『熱血開墾ダーチャファーム』に参加してきました!

須玉町黒森で農業を体験!『熱血開墾ダーチャファーム』に参加してきました! こんにちは、地域おこし協力隊えだまめですm(_ _)m 今回は、元農業地域おこし協力隊で北杜市内で新規就農されている諸橋さんご夫婦が関わっている「農ごと研修」についてです。 農ごと研修とは 経緯としては、農業体験でお世話になった元農業地域おこし協力隊の高橋さんより、黒森で農業をしている元協力隊がいるということでご紹介していただきました。 (写真)左:諸橋由理子(もろはしゆりこ)氏 右:諸橋正達(もろはしまさひろ)氏 ▼結理苑HP https://yurien.xsrv.jp/ 諸橋さんとお話をさせていただくと、4月から11月は「農業」の他に、(株)マーケティングフォースジャパン( https://www.mfj-inc.co.jp/ )さんが取り組んでいる「農ごと研修」を、黒森集落の一部の方々と立ち上げた「合同会社黒森富苑」と一緒に運営しているとのことです。 8月25日(金)・26日(土)にも研修があるとお聞きし、25日の研修に参加させていただきました! その農ごと研修とは、ロシアの「ダーチャ」の考え方を軸に、メインはひまわりを育て、収穫・乾燥、それらを脱粒し、搾油施設へ持ち込み「ひまわり油」(非売品)にしています。それ以外の野菜は、じゃがいも、さつまいも、とうもろこし、ポップコーンとうもろこし、フルーツほおずき、かぼちゃ等様々なものを育て、それらはその場で調理したり、地域の方々とBBQをしたり、お土産にしたりしているそうなんです。 マーケティングフォースジャパン(MFJ)さんと以前諸橋さんが所属していた協力隊支援機関さんが行っていたのを黒森富苑さんがそのまま引き継いで行っています。黒森には色々な企業が来るそうなのですが、どれもいつの間にか撤退してしまうとおっしゃっていましたが、MFJは今年で11年目とのこと。すごい(゚д゚)! 今回の研修には、日清商会さん(宇都宮から)や日大の学生さん達、地域活性化センターの職員の方々まで大所帯の研修でした。 農ごと研修開始! 当日は電車の関係で、参加者の到着が遅れているとのことで、諸橋さん畑(結理苑)のトマト収穫のお手伝いをすることに。 農作業のお手伝いについては、後日改めてお伺いさせていただいたので、 また別記事でご報告いたします! 参加者も全員揃ったの...