投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

地域おこし協力隊のお手伝い活動レポート〜馬の学校・白倉農園編〜

イメージ
地域おこし協力隊のお手伝い活動レポート〜馬の学校・白倉農園編〜 こんにちは、地域おこし協力隊のえだまめですm(__)m 前回よりスタートしております協力隊による「お手伝い活動レポート(仮)」ですが、第2弾として北杜市内で「馬の学校」をされている峯﨑さんのお手伝いをしてきました! 峯﨑さんは以前、北杜市広報紙の移住者紹介の記事に出ていただいた方です。 記事内容はこちらからどうぞ! ▼北杜市公式note(峯﨑さん記事) https://hokuto-city.note.jp/n/n6afc6bcbd9af ミルキーちゃんを高根町の馬場に移すということを聞き、さらに馬場を自分たちで一から作るということだったので、ぜひお手伝いさせてください!とお願いしたところ、 快く承諾していただきました\(^o^)/ 馬の学校(峯﨑さんについて) 今回ご協力いただいたのは、北杜市で「馬の学校」として活動されている峯﨑さんです。 馬とのかかわりの中で体験することを、それぞれの子どもたちに応じた方法で、生きていくために必要な力に深めていくことを目指されています。 ミルキーちゃんのお世話をしたり、農業体験をしたりと幅広く活動されています。 ▼馬の学校HP   https://www.horseschool.org/ ▼Facebook   https://www.facebook.com/horseschool.since2000/ ▼アメーバブログ   https://ameblo.jp/horseschool/ いざ馬場作りへ 一から馬場を作っているとのことで、さっそく8月初めにお手伝いに行ってきました! 高根町にあります白倉農園(裏山)さんの敷地の一部を馬場にするそう。 白倉農園(裏山)さんとは、農業体験等でお世話になっているとのことです。 ▼ 馬の学校×白倉農園コラボイベントについて https://ameblo.jp/horseschool/entry-12749284528.html お邪魔してみると、すでに馬場の形になっておりました! 馬場作りのプロの下、作業を進めており、今回の作業内容は整地です(`・ω・´)ゞ 専用の機材を使用して、馬さんが歩くところを平らにしていくとのこと。 その後、平らにしたところにさらに砂を敷いていく予定だそうです。 重機を使って地面を削り、それをひたす

【移住相談会 活動報告】ふるさと回帰フェア2023

イメージ
【移住相談会 活動報告】ふるさと回帰フェア 2023 皆様 こんにちは! 地域おこし協力隊のれもんです。 先日、東京国際フォーラムで行われた「第 19 回 ふるさと回帰フェア 2023 」へ参加してまいりました…! 初めての東京国際フォーラムのイベントへ参加してきましたが、それはそれはすごい人の多さに圧倒されました。 北杜市ブースへも大変多くの皆様に足を運んでいただき、嬉しい限りです! ありがとうございました! 北杜市の人気を肌で体感した一日でした。 そして、ブースまでお越し頂いた皆様とお話したかったのですが、時間の都合上、資料のみのお渡しとなってしまった方、来月も2か所(東京・名古屋)予定しておりますので、ぜひこちらもチェックしてみてください! * 10 月 7 日開催!(名古屋)   『いい街発見!地方の暮らしフェア 2023 ~ 今はじめよう持続可能な豊かな暮らし ~』 https://www.chihounokurashi.com/ * 10 月 21 日開催!(東京) 『やまなし移住相談会』 https://www.furusato-web.jp/ もちろんイベントではなくても、いつでも移住相談はお待ちしておりますので、 ぜひお気軽にお問合せ下さい! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆北杜市公式SNS インスタグラム https://instagram.com/hokuto_yamanashi note 山梨県 北杜市 (note.jp) Facebook https://www.facebook.com/hokuto.iju?ref=embed_page ぜひフォローお願いします♪ ◆移住相談窓口はこちら! 【北杜市移住定住相談窓口/ふるさと納税課シティプロモーション担当】 〒408-0188 山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1 TEL:0551-42-1324/FAX:0551-42-1127 E-mail:hokuto.iju@city.hokuto.yamanashi.jp 営業日:月曜日から金曜日まで(土日・祝日、年末年始は休み) 営業時間:午前8時30分から午後5時まで ◆移住相談対応について  オンラインでも相談を承っています!  そして移住相談は現在、 市役所が休みの土日でも対応可能です!! ▼北杜市公式HP(移住定

北杜市地域おこし協力隊の農業体験レポート ~トマトの収穫体験~

イメージ
北杜市地域おこし協力隊の農業体験レポート ~トマトの収穫体験~ こんにちは、地域おこし協力隊のえだまめですm(__)m 今回は、以前トマトの定植やニンニク収穫の体験をさせていただいた『きたこま農園』さんでトマトの収穫を体験報告です! 自分で植えたトマトの苗がどうなったのか気になっていたので、またまた収穫を体験しに行ってまいりました(`・ω・´)ゞ 農家さんご紹介 今回ご協力いただいたのは、北杜市大泉町で活動されている 「きたこま農園」 さんです。 代表の高橋さんは、北杜市の農業地域おこし協力隊として移住し、2年間農業法人にて活動された後、個人で就農したOBの方です! 農場は八ヶ岳南麓の大泉地区にあり、通年で野菜を栽培しております。 詳しくはこちら↓ ◆きたこま農園インスタグラム https://instagram.com/kitakomafarm?igshid=MmlzYWVINDQ5Yg== ◆ほくと産直絆ネット https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/kizuna/farmers/docs/12889.html 早朝からトマトを収穫! 当日、収穫は朝の早い時間に行うとのことで、朝6時に農園に集合です! 北杜市は、真夏でも朝はひんやりとした風が吹いており、とても気持ちいいです(*´ω`*) 以前体験させていただいたのが6月でしたが、ハウスのトマトがすごい成長していてびっくりしましたΣ(゚Д゚) 自分が植えた苗もちゃんと成長していたようで、感動しました(T_T) まずは、ハウスの窓を開ける作業からです! レバーをくるくると回して、ハウスに風を通していきます。 その後は、さっそくトマトの収穫作業に入ります。 手袋を装着し、いざハウスの中へ! ハウスの中は、私の身長を軽々と超えて成長したトマトでいっぱいでした\(^o^)/ 収穫のやり方を高橋さんにレクチャーしてもらいましたが、トマトの見分けがとても難しかったです。 この色なら採ってもいいというのを教えてもらうのですが、採っていくうちに見分けがつかなくなっていってしまうんです(^^; それに、「これも、これも採れる… (゚∀。)」 と、欲望に飲み込まれていってしまうんですね。 ちなみにトマトの収穫方法は、実がなっているすぐ近くの茎に『離層』といわれる部分があって、そこを逆向きに折るように

移住者交流会の開催のお知らせと開催報告について

イメージ
移住者交流会の開催のお知らせと開催報告について こんにちは、9月に入りめっきり朝晩が涼しくなったので、そろそろコタツを出そうかと考えている地域おこし協力隊えだまめですm(__)m 北杜市シティプロモーション担当は、ほぼ毎月移住者交流会を開催しております! 今年度より広報紙にて移住者紹介の記事を載せさせていただき、その紹介した方を囲んだ交流会を開催するという流れとなっております。 今回9月9日(土)に北杜市内で「馬の学校」をされている中井(峯﨑)さんを囲んだ交流会を開催いたしました(^^)/ 中井(峯﨑)さんは以前、北杜市広報紙の移住者紹介の記事に出ていただいた方です。 記事内容はこちらからどうぞ! ▼北杜市公式note(峯﨑さん記事) https://hokuto-city.note.jp/n/n6afc6bcbd9af 峯﨑さん関連 ▼馬の学校HP  https://www.horseschool.org/ ▼Facebook  https://www.facebook.com/horseschool.since2000/ ▼アメーバブログ  https://ameblo.jp/horseschool/ 交流会について 今回の交流会は、市の公共施設をお借りして開催いたしました。 場所については、須玉町「須玉ふれあい館」の2F和室です(^^)/ 基本的には、公共施設での開催となりますが、移住者の方が営んでいるお店があればそちらでの開催もあります! 交流会の様子 10時スタートとなり、まずは集まっていただいた方々の自己紹介をしていただきました。 移住された時期や、北杜市のどこに住んでいて、どんなことをしているのかなど、思い思いの自己紹介は毎回新しい発見があります(´▽`*) 自己紹介の後は、気軽に雑談形式で進んでいきます♪ 今回は、馬の学校を営んでいる方だったので、馬関係の話題で盛り上がりました! 中井(峯﨑)さんご自身で、馬の学校のパンフレットなどもご用意いただき、どんな活動をされているのかも聞くことが出来ました。 和室は子供たちが遊べるスペースもあるので子供連れでも安心してご参加いただけます(≧▽≦) 次回の交流会について 9月は23日(土)にも開催を予定しております! 次回は、清里でペンションをDIYし、フォトスタジオ兼ペンションを営んでいる「諏訪さんファミリー

東京と北杜の比較

イメージ
移住して 6 カ月 今回は、北杜市に移住して半年が経過したので、東京と北杜の生活を比較してお伝えさせていただきたいと思います。 全て個人的な内容です。 私が感じた大きな違いとしては、以下4つ! ①     「最寄り駅」や「徒歩○○分」という考えはほとんどない ②     生活の中心地(市街地)はほとんどない ③     移動手段は車がメイン ④     通勤時間は短くなり、電車に揺られることはなくなった 上の4つのように感じた理由を、表にしてみました…! 「徒歩○○分」という考えが移住後はないことが良く分かるかと思います。 自分でも驚きです…! それでは①~④を詳しくお伝えしていきます!     ①    「最寄り駅」や「徒歩○○分」という考えはほとんどない 例えば、都内で引っ越すとなると、「最寄り駅」から自宅まで「徒歩○○分」などの情報を元に探している方は多くいらっしゃると思います。 (私は、徒歩 10 分前後を基準にしていました。) ですが北杜市では駅前に賃貸があるような場所ではないので、東京にいた時と同じようには探せませんでした・・・。 賃貸を考えている方は、北杜市は賃貸が少ないので、その時出ている物件から探すことになるかと思われますので、随時チェックしていただくことをお勧めします! 賃貸はあっという間に埋まってしまう!     ②    中心地(市街地)といわれるような街はない 都心だと、ターミナル駅に行けば、お茶や買い物をしたり、遊ぶ場所など、たくさんの誘惑が溢れていると思います。 ですが、北杜市にそんな場所はなく、市役所の近くにガスト、バーミヤン、すき家があるのと、商業施設に代わるものとしては、長坂 IC の前に、スーパーや 30 の専門店が入っているきららシティというショッピングセンターがある程度です。 ( https://kirara-city.shop/ ) 我が家はまとめて何か買うぞ!という時は、甲府方面や諏訪方面に行くこともあります。   ③    移動手段は車 表のとおり、移動手段が車になっているので車がないと不便を感じてしまう場所かもしれません。 東京に居る時は、ガソリンの高騰などはそこまで気になりませんでしたが、今となっては毎日金額を確かめるほど、とても身近な車。 道路も都内とは違い、アップダウンが激しく、くねくね道だったりと山道を運転す

地域おこし協力隊活動 雨乞岳登山道整備

イメージ
皆様、こんにちは! 地域おこし協力隊のれもんです。   今回は協力隊としての活動として、雨乞岳の登山道整備の様子をお伝えさせていただきたいと思います! 『#ほくと山シール』 対象の山です。 雨乞岳は、甲斐駒ケ岳の北にある標高 2037m の花崗岩でできた山梨百名山です。 山名の由来はその名の通り、かつて雨乞い信仰の対象とされ、日照りに苦しんだ民衆が雨乞いのために登頂したといわれているから。 そんな雨乞岳の登山道整備は草(笹)刈りでした。 中盤から山頂にかけて笹が出始めるのは前回登った時に知っていたのですが、どうやら背丈程に伸びてきて、登山道がかなり狭くなっているとのこと。 観光課の職員とともに、刈払機を担ぎ、山頂を目指します。 山頂へ向かう間、所々で笹がすごいところがありました。 すぐに刈りたい気持ちを抑えながら、まずは登山道の全てをチェックする為にも山頂へ急ぎます…! そして、山頂からの 景色がこちら。   日向山、富士山、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳が一望 でき、最高の景色を見ることが出来ました。     看板に立てかかっている機械が、今回の主役刈払機です。 (なんだか格好良く見えるのは、私だけだろうか。) ここからは下山しながら、笹が伸びているところをはじめ、段差がある箇所、つまずきそうな箇所を重点的に刈ります。   Before After 刈る前に比べたら、だいぶ登山道も広がりました! 最後に 「 # ほくと山シール 」キャンペーンも引き続き継続中です! ぜひ北杜市から望める八座へ足を運んでみてください。 そして、そんな山に囲まれている北杜市が少しでも気になった方は、 ぜひお気軽にご相談ください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆北杜市公式SNS インスタグラム https://instagram.com/hokuto_yamanashi note 山梨県 北杜市 (note.jp) Facebook https://www.facebook.com/hokuto.iju?ref=embed_page ぜひフォローお願いします♪ ◆移住相談窓口はこちら! 【北杜市移住定住相談窓口/ふるさと納税課シティプロモーション担当】 〒408-0188 山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1 TEL:0551-42-1324/FAX:05

北杜市地域おこし協力隊の農業体験レポート part.3 ~ニンニクの収穫体験~

イメージ
北杜市地域おこし協力隊の農業体験レポート part.3 ~ニンニクの収穫体験~ こんにちは、地域おこし協力隊のえだまめですm(__)m レポートpart.2の内容と同じく、北杜市で野菜農家として活動されている農場でのお手伝いについてです! ほくと産直絆ネットにも紹介されており、大泉町でトマトやニンニクを栽培されている 『きたこま農園』 さんで農作業を体験してまいりました! 今回は、ニンニクの出荷作業体験です\(^o^)/ 農家さんご紹介 今回ご協力いただいたのは、北杜市大泉町で活動されている「きたこま農園」さんです。 代表の高橋さんは、北杜市の農業地域おこし協力隊として移住し、2年間農業法人にて活動された後、個人で就農したOBの方です! 農場は八ヶ岳南麓の大泉地区にあり、通年で野菜を栽培しております。 詳しくはこちら↓ ◆きたこま農園インスタグラム https://instagram.com/kitakomafarm?igshid=MmlzYWVINDQ5Yg== ◆ほくと産直絆ネット https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/kizuna/farmers/docs/12889.html はじめてのニンニク収穫体験 ニンニクの収穫作業を終え、次はニンニクの茎と根を落とす工程に入ります! 使用するのはこのルートシェーバーという機械です。 農業をやっていないと出会わないような特殊な機械がたくさんあって面白いです(^^) 収穫したニンニクを載せると、自動で茎と根をカットしてくれる優れもの。 先程収穫したニンニクを使って、高橋さんによる機械の説明と使用方法を教えていただき、 ニンニクの茎根切り作業をスタート! 機械のエンジンをかけ、流れるコンベアにどんどんニンニクを乗せます。 乗せたニンニクが機械に吸い込まれていき、茎と根がカットされたニンニクが次々とかごに入っていきます! 単純な作業に見えますが、ニンニクをセットする向きも決まっていますし、収穫したニンニクの状態もチェックし、大きさによっても選別しながらになるので、慣れるまでは1個当たりの時間がかかってしまい大変でした(^_^;) 高橋さんの作業場は、静かで景色もよく風通しもいい場所で、とても気持ち良く作業することが出来ました\(^o^)/ 1時間ほど作業させていただき、作業したニンニクの量

【移住相談会活動報告】「テーマから探す!移住フェア」に参加してきました!!

イメージ
【移住相談会活動報告】「テーマから探す!移住フェア」に参加してきました!! こんにちは地域おこし協力隊のえだまめですm(__)m 今回は、全国規模の移住フェアに参加してきた内容です! 8月6日(日)に有楽町「東京交通会館」にて全国の自治体約90団体がテーマごとに集まるという面白いイベントに参加してきました! 移住相談会だけでなく、特設ステージもあり、そこで各自治体によるPR合戦も行われ、 我々北杜市は、「水がおいしい、すべておいしい」というテーマを掲げ参戦してきました(`・ω・´)ゞ 都道府県ではなく、移住のテーマごとに分かれているのと、今回山梨県での参加は北杜市だけだったので、いろんな自治体さんとお近づきになれたのが良かったです( *´艸`) 入場方法や各自治体の相談受付もQRコードを利用したスマートな新しい試みをしていたのも面白かったです。 それもあってか、いつもより若い世代の方の割合が多かったように感じられ、北杜市としても普段とは違うたくさんの方々とお話しできてとても充実したフェアでした。 PR合戦にも北杜市は参加いたしました! 北杜市ブースにお越しいただいた皆様ありがとうございました!! ふるさと回帰支援センターにて、 9月には「ふるさと回帰フェア」 、 10月には「やまなし移住相談会」 を予定しております(^^)/ 今回参加できなかった方はぜひそちらもチェックお願いします! ▼ふるさと回帰フェア https://event.furusatokaiki.net/fair2023/ ▼やまなし移住相談会 https://www.furusato-web.jp/  (FURUSATO ホームページにて詳細掲載予定) 本当にたくさんの方がお越しいただき、まだまだ移住熱を感じられ、とてもいい刺激になりました(*・`д・)!! また、北杜市は 9月30日・3月に田舎体験ツアー(農業編)も開催予定 となっております(^^)/ 今年度はどちらのツアーも 「有機農業」 がテーマとなっております。 ※9月30日のツアーは満員御礼につき募集終了 m(_ _)m 詳細につきましては、北杜市移住定住ポータルサイトをご確認ください! ▼移住定住ポータルサイト「いいじゃん、北杜市。」 https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/24306.htm