投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

『熱血開墾ダーチャファーム』に参加してきました!

イメージ
須玉町黒森で農業を体験!『熱血開墾ダーチャファーム』に参加してきました! こんにちは、地域おこし協力隊えだまめですm(_ _)m 今回は、元農業地域おこし協力隊で北杜市内で新規就農されている諸橋さんご夫婦が関わっている「農ごと研修」についてです。 農ごと研修とは 経緯としては、農業体験でお世話になった元農業地域おこし協力隊の高橋さんより、黒森で農業をしている元協力隊がいるということでご紹介していただきました。 (写真)左:諸橋由理子(もろはしゆりこ)氏 右:諸橋正達(もろはしまさひろ)氏 ▼結理苑HP https://yurien.xsrv.jp/ 諸橋さんとお話をさせていただくと、4月から11月は「農業」の他に、(株)マーケティングフォースジャパン( https://www.mfj-inc.co.jp/ )さんが取り組んでいる「農ごと研修」を、黒森集落の一部の方々と立ち上げた「合同会社黒森富苑」と一緒に運営しているとのことです。 8月25日(金)・26日(土)にも研修があるとお聞きし、25日の研修に参加させていただきました! その農ごと研修とは、ロシアの「ダーチャ」の考え方を軸に、メインはひまわりを育て、収穫・乾燥、それらを脱粒し、搾油施設へ持ち込み「ひまわり油」(非売品)にしています。それ以外の野菜は、じゃがいも、さつまいも、とうもろこし、ポップコーンとうもろこし、フルーツほおずき、かぼちゃ等様々なものを育て、それらはその場で調理したり、地域の方々とBBQをしたり、お土産にしたりしているそうなんです。 マーケティングフォースジャパン(MFJ)さんと以前諸橋さんが所属していた協力隊支援機関さんが行っていたのを黒森富苑さんがそのまま引き継いで行っています。黒森には色々な企業が来るそうなのですが、どれもいつの間にか撤退してしまうとおっしゃっていましたが、MFJは今年で11年目とのこと。すごい(゚д゚)! 今回の研修には、日清商会さん(宇都宮から)や日大の学生さん達、地域活性化センターの職員の方々まで大所帯の研修でした。 農ごと研修開始! 当日は電車の関係で、参加者の到着が遅れているとのことで、諸橋さん畑(結理苑)のトマト収穫のお手伝いをすることに。 農作業のお手伝いについては、後日改めてお伺いさせていただいたので、 また別記事でご報告いたします! 参加者も全員揃ったの

地域おこし協力隊お手伝い活動レポート〜ひなたぼっこ編〜

イメージ
地域おこし協力隊お手伝い活動レポート〜ひなたぼっこ編〜 こんにちは、地域おこし協力隊のえだまめですm(__)m 協力隊としてのお手伝い活動も少しずつ増えていく中で、 今回は北杜市長坂町にあります「ひなたぼっこ」でのお手伝いです! 初めての訪問でしたので、見学も含めていろいろとご紹介していただきました\(^o^)/ ひなたぼっこについて 今回お手伝いの ご依頼 をいただいたのは、ひなたぼっこの副代表の下村美鳥さんです! 「ひなたぼっこ」とは、 北杜市にある「ひなたぼっこ」は、 "不登校の子ども達の居場所ひなたぼっこ"として 2009年に創設され、 2022年にNPO法人格を取得しました。 これからは 「子どもをまんなかにしたみんなの居場所ひなたぼっこ」 として 活動を続けていきます。    ~ひなたぼっこHPより引用~ という、とてもあたたかい場所です(´▽`*) 下村さんは、ひなたぼっこOBということで、今回はなんと、以前協力隊ブログで発信した記事を見てくれたとのことでお話をいただいたんです! 活動を発信してきた甲斐がありました(T_T) 下村さんは他にも 「やまねのさんぽみち」 というサイトも運営されており、 居場所を探している方にとっての情報が詰まっております! ▼ひなたぼっこ https://hinatabokko78.jimdofree.com/ ▼やまねのさんぽみち https://www.yamanenosanpomichi.com/ ひなたぼっこでのお手伝い 今回は、当日に藍染体験を行うとのことで、お手伝い&体験でお伺いさせていただきました(`・ω・´)ゞ 今季2回目という藍染体験は、畑に行って藍を採ってくるところから始める本格的な藍染体験です。 お伺いした日は天気も良く、10時にお伺いしたのですが、すでに子供たちもスタッフ含め大人たちもたくさんいらっしゃいました(゚д゚)! まずは下村さんに施設内をご案内していただきました! 様々な資料やイベントの案内など 階段には子供たちが描いた絵がたくさん♪   2階にはくつろげるスペースや畳もあります 子供たちはみんな楽しそうに過ごしています。何よりも下村さんが満面の笑顔で迎えてくれるのが印象的でした(*´ω`*)子どもはもちろん親御さんや大人からも大人気です♪ そうこうしているうち