専門学校山梨県立農林大学校 就農トレーニング塾に参加してきました!【ひまわり】

こんちには!ひまわりです! もう夏も終盤ではありますが、まだ少し暑い日が続いていますね。。。 夏休みも終わりましたが、皆さん明野サンフラワーフェスには行かれましたでしょうか・・・?? 私も最終日に滑り込みで行ってきて、家族とともに素晴らしい景色を堪能してきました^^ 今年行けなかった・・・という方は、ぜひ来年お越しください!! (何気なく撮った写真ですが、南アルプスの山々を背景に夕日を浴びたひまわり畑が非常に映えてます) さて今回の投稿は、 北杜市にある「専門学校山梨県立農林大学校」の就農トレーニング塾(平日1日コース)を受講してきました ので、体験記という形で書かせていただきます! こちらは農林大学校の職業訓練農業科で行う年間カリキュラムの 1 日体験として参加できるコースとなっており、果樹および野菜コースより希望の回へ参加申し込みを行う形式ですが、今回は野菜コースの受講をさせていただきました。 北杜市長坂町にある専門学校山梨県立農林大学校のHPはこちらよりご覧ください 当日は「 夏野菜の管理・ 収穫、秋野菜の播種・定植などの内容が学べる回」 ということで、朝9時から夕方4時まで屋外での作業がみっちり組まれていました。 ======================================================== 【当日の作業内容】 ・午前(慣行農場):きゅうりの収穫(1時間)/ビニールハウスでの耕起・畝立て・施肥・マルチ張り(1.5時間) ・午後(有機農場):耕起・畝立て・施肥・マルチ張り(1.5時間)/定植・水撒き(1時間)/ナス・ピーマン・パプリカの収穫(30分) ※ここに途中1時間毎くらいの目安で10分休憩が入ります。 ======================================================== 行ったおおまかな作業内容は上記の項目ですが、最高気温が35℃の予報となっていたので、飲料を多めに用意するなど心して臨んだ結果はいかに・・・。 当日はこのように快晴でした。。。 ・08:30~ 学校へ集合し、職員の方より一日体験を受ける上での注意点や学校内の施設や設備がどこにあるかなどの説明を受けるところからスタートです。 当日は私の他にもう一名の方が東京から一日体験コースに参加をされていました。 ・0...