【移住相談会活動報告】「いい街発見!地方の暮らしフェア2022」で名古屋に行ってきました!

「いい街発見!地方の暮らしフェア2022」で名古屋に行ってきました! 大阪に続いて今度は、中部地方は愛知県の名古屋市に行ってまいりました! 移住相談会や 移住セミナーだけでなく、ふるさと納税コーナーなど内容が盛りだくさんなイベントでした(´∀`*) またまた関東から離れた場所でのイベントなので、気になるのは山梨県及び北杜市の認知度です|д゚) 大阪の時は関東との認知度の違いに打ちのめされましたが、今回は少し関東よりなのでどうなのか!? 山梨県と愛知県の関係 北杜市に移住相談をする方の中で、愛知県の方は大阪府の方より多い印象があります。 実際に移住相談件数で確認してみると、件数は少ないですが、大阪府の倍の相談件数がありました! ちなみに県の情報はこんな感じです。 愛知県…人口750万人 面積5173㎢ 人口密度1449人(1㎢辺り) 山梨県…人口 81万人 面積4465㎢ 人口密度 181人(1㎢辺り) 広さは意外にもそこまで変わらずでしたが、人口が10倍ぐらいの差がありました。 確かに、名古屋市内を車で走ってみても、山梨県と街の発展度が全然違うのがわかります。 次は移動距離をみてみましょう!北杜市から名古屋市間で調べてみました。 車→3時間 高速バス→5時間 電車→4時間 車なら3時間で名古屋市に行けるのは意外でした(;'∀') 実際に行ってみた感想も、そこまで遠くないかな~という感じです。 私は割と運転が好きなので名古屋までなら日帰り旅行できると思いました(´∀`*) 物理的な距離が近くなると、それだけ認知度も上がるんですねΣ(゚Д゚) イベント内容はどうだった? JPタワーという、名古屋駅直結のすごい大きいタワーでの開催でした。 タワー内も広くて、入っているお店もおしゃれで利用している人の量もすごかったです! 上記の表現内容で私が田舎者ということを改めて認識していただいたところで、今回の北杜市の活動内容を見てみましょう! 移住相談対応 パンフレット設置 移住セミナー 主には会場の北杜市ブースにお越しいただいて方に対しての移住相談対応です。 やはり、関東から離れると山梨県北杜市の知名度は力及ばずな感じでしたが、明らかに大阪よりは北杜市目当てでお越しいただいた方が多かったです! 特別ブースには、各自治体のふるさと納税の資料も設置できるということで...