【開催レポート】田舎体験ツアー有機農業実践編

 【開催レポート】田舎体験ツアー有機農業実践編



みなさんこんにちは!
移住定住応援地域おこし協力隊のれもんです。

今回は3月16日に開催した「田舎体験ツアー有機農業実践編」のレポートです!
北杜市の田舎体験ツアーに少しでも興味がある方、そしてない方も覗いていただければ雰囲気がわかるかと思います。

私自身も、移住前に「子育て編」に参加したのですが、やっぱりツアーの雰囲気がわからなかったので、勇気を出して申し込みしたことを覚えています。

少しでもこのレポートが皆様のひと押しになれば嬉しいです。

それではツアーを振り返っていきましょう。

今回のツアーのナビゲーターは、北杜市へ移住し、有機農業で新規就農された、お二人です。

○畑山農場 代表 畑山貴宏さん
○株式会社ファーマン 井上能考さん

会場は、旧高根北小学校と、ファーマンさんの畑の2箇所で実施しました。

ツアーの流れとしては、以下です。

・受付
・自己紹介
・農場、堆肥場見学
・昼食
・味噌づくり体験
・講演会
・交流会

自己紹介
当日は9組9名の方にご参加いただき、「どこから来たか?」   「参加した理由は?」などを思い思いにお話しいただきました。

自己紹介の様子


農場・堆肥場見学
畑まで向かう道中もこの景色です。
北杜市の山岳景観は本当に圧巻で、参加者の方々も写真をたくさん撮られていたのが印象的でした。


畑までの道中




堆肥の説明中


昼食
ナビゲーターを務めていただいた、畑山さん、井上さんのお野菜に、手作りの甲州味噌を使用したほうとうを召し上がっていただきました。
これがとっても美味しかった・・・!




味噌づくり体験
昼食のあとは、味噌作り体験にうつります。
ほうとうで使用した、甲州味噌です。










講演会・交流会

味噌づくりの後は、講演会と交流会です。

講演会では、アルソア慧央グループの中島 直さんに「土づくりとは?有機農業とは?」の考え方について講演いただき、「自然のルールとメカニズムを身につけること。」という言葉に、農業の深さを感じさせていただきました。

その後は、ファーマン井上さんから、北杜市の地域性をお話いただき、移住された人の生の声として、貴重なお話を聞かせていただきました。

交流会の様子



最後に・・・・
R5年度は、有機農業編として、2回の田舎体験ツアーを開催させていただきました。
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!!!

第一回は、夏に農作業、収穫体験をメインに行い、これぞ農業の醍醐味を体験していただき、
今回は、作業ではなく、収穫するまでには堆肥や作りをしたりと、地味な作業がたくさんあることを知ってほしく、2回に分けて開催。という選択をしました。

これをきっかけに北杜市を知ってもらって、移住ではなくても、観光や農家さんのお手伝いで足を運んくださるような方が増えていったらすごく嬉しい!
北杜市に来たときは、ぜひぜひ立ち寄ってください。

今後も北杜市フードバレー協議会で体験会などは開催されることかと思いますので、ぜひご覧ください(^o^)
https://hokuto-fv.com/


れもん

このブログの人気の投稿

【北杜市移住交流会】5月開催予定のご案内!

【自己紹介】はじめましてのせりせりです!

【開催レポート】もっと自然が近い暮らし体験ツアー