4月10日に清春芸術村で行われた河瀨直美さんの琉球舞踊公演に行ってきました!

こんにちはえだまめですm(__)m 今回は山梨県北杜市の清春芸術村にて、カンヌ映画祭でグランプリ受賞など世界的に知られる映画監督、河瀨直美さんの演出・監督、琉球舞踊家・組踊立方(くみおどりたちかた)の宮城茂雄さんによる公演を観ることができました! 清春芸術村HP https://www.kiyoharu-art.com/ 桜が満開の舞台で行われた公演は琉球舞踊を知らなかった私でもとても興味深く感じました。 今回は運よく北杜市地域おこし協力隊として参加させていただいたので私なりに感じたことや鑑賞した内容についてまとめてみました。 琉球舞踊・組踊立方とは 琉球舞踊は聞いたことがある人もいるかもしれませんが組踊立方(くみおどりたちかた)に関しては初めて聞いた言葉でした(^^; どういったものなのかというと、 組踊(くみおどり) 琉球王国時代の沖縄で向受祐・玉城親方朝薫が創始した琉球の歌舞劇。組踊は、能楽・狂言・歌舞伎・京劇・崑劇・福建省に伝わる閩劇(びんげき)などの影響を受け創作されたといわれ、中国や日本の故事、琉球の民話を題材に琉球舞踊や琉球古典音楽を基礎として発展した歌舞劇。2010年にユネスコ無形文化遺産リストに登録。 立方(たちかた) 舞踊を主にする者のこと ※Wikipedia参照 組踊についてはこちら https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%84%E8%B8%8A 簡単に説明すると、琉球の歌って踊る演劇みたいなものらしいです。 私には難しくてかみ砕いて説明することはできなかったので詳しく知りたい人はぜひ調べてみてください! 清春芸術村の桜はちょうど満開! 4月10日は天気も快晴で雲もなく、気温も温かく半袖でも過ごせそうな陽気でした。 開園予定前には清春芸術村に着いたのですが、桜がちょうど満開の時期で通行人と駐車場に停めたい車で入口付近は大混雑でした。 周りの駐車場はどこも満車で空きを待つ車でいっぱいでした。歩道には桜を撮る人たちもあふれていて、入り口前の道路は大変賑わっていました(>_<) 車からも見えていたのですが清春芸術村の桜はどれも満開でとても綺麗で、みんな桜を見上げたり写真を撮影したりしていました。 園内入ってすぐに大きな建物(ラ・リューシュ)が目の前にありました。この大きな建物はアトリエらしく、青空に...